あ
あう [I] bertemu
あおい biru
あかい merah
あかるい terang
あける[II] membuka (buku,jendela)
あさ pagi;pagi hari
あさごはん makan/sarapan pagi
あさって besok lusa;lusa
あした besok;esok
あそこ sana;di sana;bagian sana
あそぶ[I] bermain
あたらしい 1.baru 2..modern
あに kakak laki-laki
あね kakak perempuan
あの itu
あびる[II] menyiram;mandi
あまい manis
あまり 1.sangat;amat;terlalu. 2.(~ ない)(tidak) begitu;kurang
アメリカ Amerika
アヤム。ゴレン ayam goreng
あらう[I] mencuci; (muka)
ありがとう (ございます) thanks
ある[I] ada (benda mati)
あれ itu;yang itu
い
いい bagus;baik;
いう[I] berkata;
いえ rumah
いいえ tidak;bukan
いく[I] pergi
いくつ berapa buah (biji,potong dsb)
いくら berapa (banyak,harga,lama,jauh dsb).
いしゃ dokter;tabib
いす kursi;bangku
いそぐ[I] bergegas;lekas
いち satu;
いちじ 1.pukul/jam satu.
いちば pasar
いちまん sepuluh ribu
いつ kapan;bila
いつか tanggal lima;lima hari
いっしゅうかん satu minggu
いつつ lima buah (biji,potong dsb)
いつも selalu
いとこ saudara sepupu
インドネシア Indonesia
インドネシアご bahasa Indonesia
いま ruang tamu
いま 1.sekarang;kini. 2.segera. 3.baru-baru saja;barusan.
いもうと adik perempuan
いる[II] ada (makhluk hidup);berada.
う
うえ atas;bagian atas
うしろ belakang;balik
うち rumah
うみ laut;lautan;samudera
え
え gambar;lukisan
エアコン penyejuk udara;AC
えいが film
えいがかん bioskop
えいご bahasa Inggris
えき stasiun kereta api
エンジニア teknisi
えんぴつ pensil
お
おいし enak;lezat
おいしゃさん dokter;
おいのり berdoa
おおき besar
おおさか Osaka
おかあさん ibu
おきる[II] bangun.
おく[I] meletakkan
おじ paman;oom
おじいさん kakek
おじさん paman;oom
おしゃ the Jepang
おしえる [II] mengajar
おてら wihara;kuil Buddha
おとうさん ayah
おとうと adik laki-laki
おととい dua hari yang lalu
おにいさん kakak laki-laki
おねえさん kakak perempuan
おはよう(ございます) selamat pagi
おば bibi
おばあさん nenek
おばさん bibi
おもしろい menarik hati
およぐ[I] berenang
か
かいしゃ perusahaan
かいしゃいん karyawan kantor
ガイド pemandu wisata
かう[I] membeli
かえる[I] pulang;kembali
かお muka;wajah;rupa
かく[I] menulis
がくせい murid
かける[II] memakai (kacamata)
かさ payung
かぞく keluarga
ガソリンスタンド pompa bensin
かたかな huruf katakana
がっこう sekolah
かど sudut
かばん tas;koper
かびん vas
かぶる[I] memakai (topi)
かみ kertas
カメラ kamera
カメラや toko kamera
かようび hari Selasa
からい pedas
カレンダー kalender
かわいい manis
かんこく Korea
かんじ huruf Kanji
かんたん (な) mudah
カンティン kantin
き
きいろい warna kuning
きく[I] mendengar
きっさてん kedai;warung kopi
きって perangko
きのう kemarin
きびしい tegas;disiplin;ketat
キャベツ kol;sayur kubis
きゅう sembilan
ぎゅうにゅう susu sapi
きょう hari ini
きょうかい gereja
きょうかしょ buku teks pelajaran
きょうし pengajar;guru;instruktur
きょうしつ ruang kelas
きょうだい saudara kandung
きれい(な) cantik;indah
ぎんこう bank
ぎんこういん karyawan bank
きんようび hari Jumat
きんぎょ ikan mas koki
きんじょ tetangga
きる [I] memotong
きる [II] memakai (baju)
く
く sembilan
くすり obat
くすりや toko obat
くだもの buah
くつ sepatu
くつした kaus kaki
くつや toko sepatu
くらい gelap
くる[III] datang
くるま 1kendaraan
くろい hitam
ぐんじん disiplin militer
け
けいさつ polisi;kepolisian
ケーキ kue bolu
けさ tadi pagi
けしゴム karet penghapus
げつようび hari Senin
こ
ご lima
こうえん kebun;taman
こうこう sekolah SMA
こうこうせい siswa SMA
こうちゃ teh (berwarna merah kehitam-hitaman)
こうちょうしつ ruang kepala sekolah
こうてい halaman/pekarangan sekolah
こうむいん pegawai negeri
コーヒー kopi
コーラ Coca Cola
こくばん papan tulis
こくばんけし penghapus papan tulis
ごご p.m
ここ sini
ここのか 1.tanggal sembilan. 2.sembilan hari
ここのつ sembilan buah/potong/biji dsb
ごぜん a.m
こちら ini (sopan)
コップ cangkir
この ini
ごはん nasi
ごみばこ tempat sampah
これ ini
こんげつ bulan ini
こんしゅう minggu ini
こんにち hari ini. ~は Selamat siang
こんばん malam ini. ~は Selamat malam
コンピューター computer
さ
さかな ikan
さかなや toko ikan
さくぶん karangan
さしみ sashi mi
サッカー sepak bola
ざっし majalah
さようなら selamat tinggal
サラダ salad
さん tiga;ketiga
サンダル sandal
し
し empat;keempat
じかんわり jadwal pelajaran
しごと pekerjaan
じしょ kamus
しずか(な) tenang
した bawah;bagian bawah
しち tujuh;ketujuh
じてなしゃ sepeda
しぬ[I] mati;meninggal
じむしつ ruang tata usaha
ジャカルタ Jakarta
ジャケット jaket
しゃしん foto;lukisan
シャツ kemeja;hem
シャワー shower
じゅう sepuluh;kesepuluh
しゅうきょう agama
ジュース sari buah-buahan;jus
じゅうまん sepuluh ribu
じゅきょう pelajar
しゅくだい pekerjaan rumah
しゅっしん tempat tinggal
しゅふ ibu rumah tangga
しょうがくせい siswa Sekolah Dasar
しょうがっこう Sekolah Dasar;SD
しょくいんしつ ruang guru
ジョグジャカルタ Jogjakarta
しろい putih;warna putih
シンガポール Singapura
しんぶん surat kabar;koran
す
すいようび hari Rabu
スイカ semangka
すうがく matematika
スーパー supermarket
スカート rok
すきやき sukiyaki
すし sushi
すずしい sejuk
スピーチコンテスト lomba pidato
スポーツ olahraga
ズボン celana panjang
すみません minta maaf;maafkanlah
すむ[I] tinggal;berdiam;menetap
する[III] melakukan;mengerjakan
すわる[I] 1.duduk 2.menetap
スラバヤ Surabaya
せ
せ punggung
せいと murid;pelajar
せまい sempit;sesak;picik
せん seribu
せんげつ bulan lalu
せんしゅう minggu lalu
せんせい guru;tuan;(panggilan,sebutan);dokter
せんぷうき kipas angin
そ
そこ situ;di situ
そと luar;bagian luar
その itu
そば sisi
そふ kakek;eyang
ソファ sofa
そぼ nenek;oma;eyang
それ itu;yang itu
それから kemudian;setelah itu
ソロ Solo
た
タイ Thailand
たいいく latihan jasmani
たいいくかん gedung olah raga
だいがく universitas
だいがくせい mahasiswa
だいどころ dapur
タイプライター mesin tik
たかい tinggi
たべる[II] makan
たべもの makanan
たまご telur
だれ siapa
たつ[I] berdiri
たんじょうび hari lahir
ち
ちいさい kecil;halus;mini
ちか lantai (bawah tanah)
ちず peta;atlas
ちち ayah;bapak
ちゅうがくせい siswa SMP
ちゅうがっこう SMP
ちゅうごく Tiongkok;China
チョーク kapur tulis
つ
ついか penambahan;tambahan
ついたち tanggal 1
いくえ meja;meja tulis
つまらない membosankan;tak menarik;kurang penting
て
テープ kaset
テーブル meja
てがみ surat
テスト tes
テニス tenis
デパート department store
テレビ televisi
でも namun;tetapi
でさわ telepon
でさわばんごう nomor telepon
デンパサール Denpasar
てんき cuaca
てんぷら gorengan
でんき lampu;listrik
と
ドア pintu
トイレ WC
どう bagaimana;apa
とうきょう Tokyo
どうぞ silahkan
とお sepuluh buah
とおか tanggal 10
ときどき kadang-kadang;
どく racun;bisa
とけい jam
どこ (di/ke) mana
とこや tempat/tukang cukur
ところ tempat;posisi
としょしつ perpustakaan
とても sangat
となり tetangga;
どの … yang mana
どのぐらい berapa lama/banyak/besar/jauh dsb
トバこ Danau Toba
トマト tomat
ともだち kawan
どようび hari Sabtu
トラック mobil truk
とる[I] mengambil
どれ yang mana;mana
どんな apa;yang bagaimana;yang seperti apa
な
なか dalam;tengah;
ながい panjang;lama
なな tujuh
ななつ 7 buah/biji/potong dsb
なに apa
なのか tanggal 7
なまえ nama
なん apa
なんかい berapa kali
なんがい lantai berapa
なんがつ bulan berapa
なんさい berapa tahun umurnya
なんじ jam/pukul berapa
なんじかん berapa jam
なんじかんめ jam pelajaran ke berapa
なんだい berapa buah (kendaraan,mesin dsb)
なんで dengan apa
なんにち tanggal berapa
なんにん berapa orang
なんねんせい siswa kelas berapa
なんばん nomor berapa
なんぷん berapa menit
なんようび hari apa
に
に dua;kedua
にぎやか(な) ramai
にく daging
にくや toko daging
にちようび hari Minggu
にほん Jepang
にほんご bahasa Jepang
にわ pekarangan
ね
ネクタイ dasi
ねる [II] tidur
ねこ kucing
ねっこ akar kayu
の
のうか keluarga/rumah petani
ノート buku tulis
のみむの minuman
のむ[I] minum;menelan
は
は gigi
パーティー pesta
はい ya
バイク sepeda motor
パイナップル nanas
はく[I] memakai (celana,rok,alas kaki)
はこ kotak;peti;dos
バス bus
バナナ pisang
はたらく bekerja;berjuang
バダン Padang
はち delapan;ke delapan
はつか tanggal 20
はなし pembicaraan
はな bunga;kembang
はなや toko bunga
はなす [I] berbicara
はは ibu;mama
バリ Bali
バリクパパン Balikpapan
パン roti
ばんごはん makan malam
ハンサム(な) tampan
バンドゥン Bandung
パンや toko roti
ひ
ひくい rendah;pendek;(hidung)pesek
ひだり kiri
ひだりがわ sebelah kiri
ビデオ video
ひと orang;manusia
ひとつ 1.satu;sebiji;sebuah. 2.(umur) satu tahun
ひとり satu orang;seorang diri
ひとりっこ anak tunggal
ひゃく seratus
ひゃくまん satu juta
びょういん rumah sakit
びよういん salon kecantikan
ひらがな huruf hiragana
ひる 1.siang;siang hari. 2.tengah hari
ひるごはん makan siang
ひろい luas;lebar;lapang
ふ
フィリピン Filipina
プール kolam renang
ぶか anak buah
ふく baju
ふたつ 2 buah
ふたり 2 anak
ぶっか harga barang
ふつか tanggal 2
ふでばこ kotak pensil
ふるい lama;kuno
ぶんかさい pentas seni
へ
ベッド tempat tidur
へや kamar;ruang
ペン pen
ほ
ほうき sapu
ぼうし topi
ボールペン pulpen
ポケット saku
ほけんしつ ruang UKS
ボロブドゥル Borobudur
ホワイトボード white board
ほん buku;kitab
ほんだな rak buku
ほんや toko buku
ま
まいあさ setiap pagi
まいしゅう setiap minggu
まいにち setiap hari
まいばん setiap malam
まえ muka;depan;hadapan
まがる[I] belok
まじめ(な) rajin;serius;tekun;giat
まずい tidak enak
まち 1.kota 2.jalan ramai
まっすぐ lurus
まつ[I] menunggu
まど jendela;tingkap
マナド Manado
マレーシア Malaysia
み
みがく[I] menggosok (gigi)
みぎ kanan
みぎがわ sebelah kanan
みじかい pendek;singkat
みず air
みせ toko;kedai;warung
みち 1.jalan 2.perjalanan
みっか tanggal 3
みっつ 3 buah
みる[II] melihat;menonton
ミルク susu
む
むいか tanggal 6
むずかしい sulit
むっつ 6 buah
め
めがね kacamata
めがねや toko kacamata
メダ ン Medan
も
もくようび hari Kamis
モスク masjid
ものさし penggaris
や
やさい sayur
やさしい ramah-tamah
やすい 1.murah 2.tenang;
やすみ 1.istirahat 2.(hari) libur;cuti
やすむ[I] 1.beristirahat;mengaso. 2.absen
やっつ 8 buah
やる[I] mengerjakan
ゆ
ゆうびんきょく kantor pos
ゆうべ kemarin malam
ゆうめい(な) terkenal;tersohor
ゆめ 1.mimpi;impian
よ
ようか tanggal 8
よく sering;kerap kali
よこ samping;sisi;sebelah
よっか tanggal
よっつ 4 buah
よむ[I] membaca
よる malam;malam hari
よん empat;ke empat
ら
らいげつ bulan depan
らいしゅう minggu depan
ラジオ radio
ラヂカセ tape recorder
り
りょうし nelayan
りょうり 1.pemasakan 2. masakan;lauk pauk
れ
れい nol
れいぞうこ lemari es
れきし sejarah;riwayat
レストラン restoran
レンバン Lembang
ろ
ろく enam; ke enam
わ
わたし saya;aku;beta
わたしたち kita/kami